みねた氏のスピリチュアル活動日誌(仮)

オンラインショップで販売している商品となるべく現実的な方法で開運(改運)していこう!な記事を載せている人

気になっていた『VTリードルショット』買ったから感想言いたい。

【本ページはプロモーションが含まれます】

f:id:jurimom:20231129195015p:image

こんにちはー✨みねた氏です。 (@0423Jurim) / X

 

インスタのリール動画やtik tokのオススメ動画でも『VTリードルショット』気になり過ぎて買って見ました。

 

買って使ってから(夜のみ使用)1か月経ったので自分的に感想やレポ的な物を今回は紹介します。

 

 

結論!!買って良かった

 

自分は、毛穴とくすみが気になりVTリードルショット(300)を買ったのですが毛穴締まって来ているし、ゴワつきもだいぶ改善されてくすみも徐々に良くなって来ているかな?って感じます。

 

リードルショット300でもかなり「チクチク感」あります。

 

 

そのため生理前などホルモンバランスや季節の変わり目で肌が敏感になっている時は、使用をやめた方が良いかなと感じました。

 

(私は、肌が敏感になっている時は別メーカーの導入美容液使っています

 

VTリードルショットの洗顔も買ったので紹介

f:id:jurimom:20231129175931j:image

洗顔は、美容液ほど「チクッ」って感じもなく使い易い洗顔

 

美容液の様なチクチク感あるのかな?って思っていたら時々「今チクッと来たな」ぐらいの感じです。

洗い上がりもツッパリ過ぎないし結構気に入ってます。

 

 

最近、ブラックフライデーがあったのでストックに洗顔をリピート買いしました。笑

f:id:jurimom:20231129175950j:image

(気に入っている商品はストックしときたいタイプおまけついてきたよ!)

 

 

最後にVTリードルショット300まとめ

 

  • 毛穴やくすみの改善はあり
  • 使うなら夜
  • シートマスクや何か美顔器使う時は使用しない
  • 乾燥ひどい時は使わない
  • 買う前にVTで出ているお試しセットもあるのでそれで試してから購入してみる

 

リードルショットが一通り入ったシートマスクのセットがあるんですよ!!

 

VT リードルショット オールインワン3ステップマスク(1個)【VT】

価格:429円
(2023/11/29 13:51時点)
感想(0件)

 

f:id:jurimom:20231129195436j:image

(買った時のやつ真ん中がリードルショット)

 

実際、私もそれで試して良かったから300を購入した感じなので「使用感どんな感じかな?」「自分に合うかな?」って思ったら

先ずこちらを試してから購入する事をオススメします。

 

また面白いコスメや美容系アイテム購入したらレポート的な感想書きますね👍

 

 

参考になれば幸いです。😌♡

本日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

 

みねた氏のオンラインショップ(休止中)その他SNSの活動はリンクから💁

 

linktr.ee

 

 

 

 

 

 

緊急でパキラの植替えをやった。

【本ページはプロモーションが含まれます】

f:id:jurimom:20231127172746j:image

こんにちはーみねた氏です (@0423Jurim) / X

 

2023年も残り僅かですね😅いやぁ…本当時間の流れが速いなって感じます。

 

お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」

今回は季節外れですが、後回しにしていたパキラの植替えをしたので自分のメモ帳を兼ねて使用したアイテム・やり方紹介します。

 

このお題なのは、本当に植替え夏にやっておけばと思ったのでこちらにしました。笑

 

 

 

www.jurimom.blog

 

この記事のパキラが順調に成長し植え替えするお話

 

植替えする前に

 

鉢から取り出し易くする為に植替えを行う5日間ぐらいは水をなるべく与えない。

 

土が乾いた状態で植替えを行うと鉢からスムーズにハズレ易く入れ替えしやすいです。

 

用意する物

 

  • 新聞紙
  • 鉢   (植替え前の鉢より一回り大きい物)
  • 鉢底石
  • 水捌けの良い土
  • 防虫剤 (土に馴染ませるタイプなくてもok)
  • 割り箸
  • 鉢底ネット

f:id:jurimom:20231127172907j:image

 

カインズなどのホームセンターで殆ど揃います。👍

 

やり方

 

① 新聞紙を広げ 新しく植替える鉢に鉢底ネットを敷く、量は鉢に対して3分の1ぐらい

 

② 割り箸を引っかかってパキラを外して行く、固まっている土をほぐせたら無理ない程度にほぐす

 

(土が固いままならそのまま植え替えて大丈夫です)

 

③  鉢底石を入れた鉢に先程のパキラを入れ土を入れる

 

使用した土に近い物はこれ!

 

(防虫剤を入れる場合は、鉢の端の方に少量防虫剤を入れて埋める)

 

④ たっぷり水やりし 水切れしたら植替え完成!!

f:id:jurimom:20231127172931j:image

緊急で植替えが必要な時はどんな時?

 

通常植替えは、2年に一回ペースで変えると良いと言われますが……。

 

鉢から根が出てしまったり

鉢が明らかに小さい感じがあり幹がギチギチに太くなって傾いてしまった時は植替えが必要と思います。

 

通常のパキラの植替え時期は、5月〜9月なのですがここ最近の日中は暖かいので大丈夫そうなので植替えを決行しました。

 

(11月も終わるのに17度ある)

 

「そろそろ私の家のパキラを植え替えした方が良いかな?」と思った方

 

パキラじゃなくても家に観葉植物の植替えしようかなと感じてくれたら嬉しいです。

 

本日も最後まで見てくれてありがとうございました。🌝✨

 

 

 

みねた氏のオンランショップ(只今休止中)各種SNSは下のリンクからm(_ _)m

 

linktr.ee

 

 

 

余っている野菜を詰め込んだら美味しかった。簡単・旬の「鮭のホイル焼き」作り方

【本ページはプロモーションが含まれます】

f:id:jurimom:20231020192501p:image

お題「秋といえば!」

 

こんにちはーみねた氏です。☺️ (@0423Jurim) / X

 

お題「秋といえば!」があったので使わせていただきます。

 

自分的な、秋と言えば『魚』が美味しい季節!!!

 

今回は、色々野菜を美味しく食べたい尚且つ…片付けが楽な鮭のホイル焼き紹介します。

 

- 材料 - (一人分)

 

用意する物    アルミホイル

 

 

キノコソテー用

 

  • えのき           半分
  • エリンギ(スライス済)   適量
  • ココナッツオイル      大さじ 半分
  • 塩             少々

 

野菜

 

  • にんじん              3分の1
  • 玉ねぎ               4分の1
  • キャベツの千切り(カット済)    適量
  • 鮭切り身              1切れ
  • 塩                 少々

 

  • 小ネギ               適量
  • バター               10g(大体)
  • ポン酢               少々

 

作り方

 

 

① えのきは、石づきを切り落とし半量を使う。

フライパンにココナッツオイルを敷き、えのき・エリンギ・塩をいれしんなりするまで炒める。

 

(舞茸や椎茸でも美味しいよ)

 

② にんじんは、ピーラーを使いスライス、玉ねぎは包丁でスライスする。

 

③ アルミホイルを敷き、敷いたアルミの真ん中にキャベツの千切り→玉ねぎ→鮭の切身→キノコソテーの順におき奥と手前のアルミホイルを隙間が出来ない様に合わせ、2度折り込みます。

f:id:jurimom:20231020175314j:image

 

※ 写真見たいな感じで敷いていきます。

 

 

余った端の部分は、ぐるぐる巻いて角みたいな感じにしっかりと丸めます。

f:id:jurimom:20231020175237j:image

④ IHのグリルの姿焼き大モードで「しっかり」を選択し、包んだホイルをグリルに移し焼いていきます。

 

オーブンの場合180度で約20分で焼く。

 

⑤ 仕上げにネギとポン酢・バターを入れて完成です。

f:id:jurimom:20231020175329j:image

既にカットしてある野菜を買って包むだけ

 

スーパーのカットしてある野菜達を使えば、洗い物も少なく野菜を1から切って下準備の時間も省けるので……。

 

「やる気出ないけど自炊したごはん」

 

「簡単で尚且つ栄養満点なご飯」

 

が簡単に出来ちゃいます。😆

 

この日の玄米は、最近リール動画で食用の『炭パウダー』を玄米に入れ炊く。

と言う動画があって気になってやってみたんですよ!!

 

炭入れてもご飯は美味しいし変に味が変わる事もなくて良かった。

 

 

水に溶かして飲むタイプの「炭」なら玄米に混ぜて食べても大丈夫だと思うのでやってみようかな?

 

と思ったら是非!!やってみてね٩( ᐛ )و

 

 

本日も、最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

 

 

 

みねた氏の物販オンラインショップ・各種SNS(その他の活動)は下のリンクから

 

linktr.ee

 

 

 

 

夜に仕込む!!だけ『簡単フルーツボウル』の作り方

【本ページはプロモーションが含まれます】

f:id:jurimom:20231011173123p:image

お題「朝食に何を食べていますか?」

 

こんにちは!みねた氏です (@0423Jurim) / X

 

今回は、洗い物少なめで前日に仕込むだけで作れる簡単朝ごはんを紹介します。😆

 

 

(最近高頻度で食べてます☺️)

 

作り方は超簡単

 

- 材料 -

 

  • ヨーグルト
  • 冷凍フルーツ
  • バナナ
  • 生クルミ(ミックスナッツでもOK)
  • オートミール 40g
  • メープルシロップorはちみつ (好きな量)

 

①  前日の夜にタッパーを用意する オートミール→好きな冷凍フルーツ→ヨーグルトの順で入れ物に詰めていく。

 

f:id:jurimom:20231011123825j:image

 

 

美容目的で今回はブルーベリーを入れたよ)

 

 

②  朝ごはんで食べる時に、バナナをスライスし生クルミをのせメープルシロップをかけて完成。

 

f:id:jurimom:20231011123929j:image

 

この日は、これとコーヒーで朝ごはんにしました。

 

オートミールのお陰かすごい腹持ちいい

 

「最近食事偏っているから調整したい」と言う時や「ギリギリで朝ごはんの時間ないよ」

 

って方に凄いオススメのごはんです。

 

お昼ぐらいまでは空腹感も無く過ごせました。😆

 

今回は、ブルーベリーとバナナにしましたが好きな冷凍のフルーツだったり缶詰のフルーツでも全然良いと思ったりしました。

 

蜂蜜も美味しいと思うしより腸活したいのならオリゴ糖でも良いのかなと思った。

 

 

過去記事にオススメのはちみつを紹介しているから良かったら見てみてください!!

 

 

www.jurimom.blog

 

 

お好みのフルーツで体調整える・簡単朝ごはんを是非作ってみてください。

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。🙇‍♀️

 

 

 

 

みねた氏の物販オンラインショップその他の活動は下のリンクから

 

 

linktr.ee

艶々になりたい時に作る『参鶏湯風スープ』の作り方

【本ページはプロモーションが含まれます】

f:id:jurimom:20230928174357p:image

こんにちはーみねた氏です。(@0423Jurim) / X

 

 

このレシピは、肌の調子がイマイチな時や身体がバテ気味の時に内側から活力を出したい時によく作っているレシピです。

 

 

手順覚えたら簡単なので是非作ってみて下さいね😊✨

 

 

- 材料 -

 

  • 手羽元  大一パック
  • 生姜   一個
  • ニンニク 2カケ
  • ネギ   今回は3本
  • 小葱   適量
  • 大根   半分ぐらい
  • 棗(なつめ)6個
  • クコのみ  15g
  • 松の実   適量
  • 塩     大さじ2
  • 日本酒   大さじ3ぐらい

 

 

①  生姜は、皮を取りスライス ニンニクは軽く潰して、ネギは青い部分と白い部分に分ける

棗(なつめ)は、お湯に入れ皮を柔らかくする。

f:id:jurimom:20230926195650j:image

 

 

鍋に、水・日本酒・塩・手羽元・ネギ(青い部分)・ニンニク・生姜を入れ中火にかける。

 

 

f:id:jurimom:20230926195705j:image

※ 

沸騰してから鶏肉を入れると肉が縮んでしまい固くなってしまうので

必ず水に入れ火にかける事!!鶏肉を柔らかく煮込むため。

 

 

② 煮こんでいる間に、ネギの白い部分・大根を切っていく

ネギは食べやすい大きさ大根は、イチョウ切りにカットする。

f:id:jurimom:20230926195723j:image

 

③ アクが出てくるのでアクを取っていく

ざっくりアクが取れたら火を気持ち弱くし圧力鍋で圧力を15分かけていく。

 

 

④ 圧力が抜けて来たら、ふやかした棗・クコの実・切ったネギ・大根を入れる

大根が柔らかくなるまで煮る。

f:id:jurimom:20230926195752j:image

大根が柔らかくなったら完成!!

 

野菜や薬膳など色々入れているこの部分が一番好き❤️

 

 

器に入れ小葱と松の実や砕いた胡桃を散らしたら栄養満点の一品に(*´-`)

 

f:id:jurimom:20230926195809j:image

 

韓国のお餅であるトックやトッポギを入れジャガイモ入れたらタッカンマリに近いスープになるし

手羽元で作るので下準備などが簡単です。

よく『活力欲しい』『肌くすみがちだから艶々に』と感じる時に作っては食べています。

 

 

手羽元多く手に入った時や時間がある時に勿論、気になったら作ってみて下さい。

 

このカット青ネギは、少し朝鮮人参のパウダー・塩少々・胡麻油少し・松の実入れ混ぜたのをスープにのせたよ!

 

 

 

スープ余ったら溶き卵を入れて雑炊にして食べてもすごい美味しいのでおすすめです。

 

f:id:jurimom:20230926195829j:image

 

遠出しないと買えない食材はAmazonを使っている

 

コロナ前はよく仙台へ遊びに行くついでに富澤商店で松の実や気になった食材を買いに行ってました。

今は、遠出して素材ツアー的な買い物をコンスタントに出来ないためAmazonで買っています。

 

実際に今回の料理で使った食材を紹介していきます。^ ^

 

 

ここの棗すごい美味しかった!!

というのも前は、別メーカーの所で500gのを買っていたり母親がアメ横で買って送ってくれたりしていたのですが丁度切らして「他のメーカーのナツメって何か違いあるのかな?」

 

と気になり探していた所この棗(なつめ)に出会った。

 

そのままで食べても皮が柔らかくて美味しいし。

 

小腹が空いた時に2粒ぐらい食べたりしています。😊

f:id:jurimom:20230927153938j:image

Amazonで頼んだのですが簡単なレシピ載ったお手紙と黒糖生クルミのオマケも付いていて久しぶりに注文してよかったと思いました。

 

 

 

スーパーにもg少なめで松の実は、売っているのですが自分はそのまま食べたり何かと消費するので多めのグラムで買います。

 

ジェノベーゼのソースに使ったり、豊富なビタミンが入っているので美肌にもおすすめです。

 

 

 

高麗人参 まるっと一本は中々良い値段するので購入に抵抗あるので粉タイプを購入し冷凍庫

に保存しています。

 

スープ以外にも紅茶に少しプラスしたりして摂っています冬場の冷え性予防におおすすめです。

少しずつ取れるのが粉タイプのメリットですね。✨

 

 

 

これは、スーパの中華食材の売り場にあります!!

 

自分はこのスープ作る時にしかクコの実使わないためスーパで購入しています。

 

最後に自分が使っている圧力鍋を紹介して〆ます。笑

 

 

 

結婚前に東京でお世話になっていたエステサロンのママさんが…

 

「家庭に入ったら圧力鍋なんでも良いから買っとけ」的な事話していて実際結婚して今の所に引っ越してから購入しずっと使っています。

 

牛すじ煮込みや参鶏湯も手順さえ覚えたら割と簡単にできると言う事に最初はすごい感動しました。👏

 

後、調理時間と電気代が明らかに安くなった。

 

圧力鍋ない時は、下茹でに30分以上かかったのが15分ぐらいでよくなるから

使い始めの頃はすごい感動したのを覚えています。笑

 

カレーも豚肉柔らかく作れますが長めに煮込むと底が焦げるので時間と火加減は工夫必要です。

 

 

作ってみたい!!など興味を持ってくれたら幸いです。😌

本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

みねた氏の物販オンラインショップ・その他の活動は下のリンクから🔗

 

linktr.ee

 

 

 

ようやく「豊川稲荷東京別院にお礼参りして来た」話

f:id:jurimom:20230812155016j:image

こんにちはーみねた氏です。 (@0423Jurim)

今回は、8月4日にコロナ禍でずっと行けてなかった「豊川稲荷東京別院」にお礼参りに行ってきたお話を体感的に感じた事を少し交えつつ話ます。

 

 

話はコロナ前、その年は対人関係に巻き込まれしんどかった

 

検索ワードでは「豊川稲荷 縁切り」が一番出てきたりすると思います。

 

 

 

私自身も初めて豊川稲荷へ行こうって決めた年はプライベート・仕事でも😓しんどい思いが多くて友達に相談した所

 

「豊川稲荷東京帰った時にでも行ってみたら?」

 

 

と言われ年始に行ってみる事にしました。

 

正直、今よりも対人関係が軽くなったら良いなと言う気持ちで言った事を今でも思っています。

 

 

思っていた以上に早く「これ、もしや??」と感じる事もあったので、すぐお礼参り行きたいなと思っていたのですが

この後に、コロナウィルスの猛攻で東京に中々帰れず……。

 

友達に代理で御礼参りして頂いたり(本当に感謝)

 

「コロナ落ち着いたらちゃんと自分で参拝したい」

 

 

気持ちで数年が経ち、ようやく今年お礼参りが出来ました。

 

この日(8月4日)は、天赦日という開運日だったのでベストタイミングで家族で参拝出来たのでとても嬉しいです。

 

絶対知っている芸能人の名前など見かけたりもできるので…聖地巡礼?してる人もいて結構賑やかでした。

 

f:id:jurimom:20230823195614j:image

写真、自分がガッツリ映っていたから切り取ったやつをup😆

 

 

自分の心残りリストがまた一つ解消され「行けてよかった」と感じました。

 

 

最後に

 

 

まだまだ東京都内は暑いと思うので

暑さ対策と時間を夕方に行くなどして気になったら是非!!参拝してみて下さい。

 

(私たちは、汗だくの参拝になってしまった😅)

 

絵馬も書いたしおみくじも良かったしかなり充実した参拝となりました。✨

 

次行く時は、絶対涼しい季節に行きたいなと心に決めたみねた氏なのでした。

 

 

母上に貰った冷タオルとても大活躍してくれたのでオススメアイテムです。

 

 

 

行ってみようかな?と思って頂けたら幸いです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

goo.gl

 

 

 

みねた氏のオンラインショップ•各種SNSは下のリンクから💁

 

linktr.ee

 

 

 

夏休みだ!!仙台へ久々に散歩してきた話

f:id:jurimom:20230723192900p:image

こんにちはーみねた氏です☺️ (@0423Jurim)

 

タイトル通り久々に家族で仙台方面をウロウロしていたので本日はそのお話をします。

 

今回は杜せきのした駅〜電車で仙台へ

 

今まで仙台へお出掛けする時は駅ビルの駐車場だったり周辺の駐車場などなるべく仙台駅周辺に何とか駐める事が多かったのですが……。

 

休日の仙台駅周辺は駐車場激混みで駐めるのもかなり苦労なのです。

 

この話を学校や旦那の職場のパパさんやママさんに話すと

「エアリに駐めて電車で行ってるよ」と多数聞いたので今回は試しにエアリ(杜せきのした駅)から電車で仙台へ行く事に

多少時間掛かるが、駐車場まで待つ時間や駐車料金の事考えたら途中から電車ありだなと思った。

 

駐車場停めてしまうと駐車料金などで時間気にしないと…だけども時間を気にしなくていいので伸び伸び買い物や散策できて良かった。

 

慣れない仙台の道路で駐車場探すと車ぶつかりそうになる事もしばしばあったりするので、安全面的にも途中から電車にするの良いなと思った。

 

(素直にもっと早く試してみたらよかった😅)

 

ポケモンセンターに行ってきた

 

私は「キマワリのぬいぐるみが欲しい」

 

旦那「在ればポケカが欲しい」 

 

娘「気にいたのが在れば何か記念に買いたい」

 

時間帯が悪かったのか夕方だったのですが人・ひとで溢れていたので……。

 

引き返してアーケード方面を散歩してみる事にしました。

 

アーケード方面へ行って来たので三瀧不動尊へお礼参り行っていきた

 

ここは、仙台のアーケード内にあるお寺で200円で護摩木ができる『ふらっと立ち寄れる』感覚で参拝できるお寺でございます。

 

会社員時代にここに良くお参りに行っていました。

 

アーケード方面に行く機会が少なくなり御礼参りが出来なかったので、ようやく参拝出来て心が軽くなりました。😆

 

目的のそば屋さんが閉店していた

 

行かない間に閉店しているお店も多く……😭

 

自分らが気に入って当時通っていたお店もラーメン屋に変わっていてコロナの爪痕と時の流れを感じた。

「ポケモンセンターもう一回見てみる?」と言う事になったので再びPARCOに行く事に。

 

再びポケモンセンターへ

 

夜になると…みんなご飯時なのか店内も人混みが落ち着きゆっくり見れる程度に٩( ᐛ )و

 

残念ながらキマワリのぬいぐるみはなかったけれど娘は、学校で使うハンカチを買い旦那もポケカを無事に購入する事ができほぼ目的達成です。笑

f:id:jurimom:20230722184851j:image
f:id:jurimom:20230722184854j:image

ご飯はPARCOの9階にある和カフェで夕飯食べました。🥰

 

ここ値段の割にご飯が雑穀米やじゃこご飯など選べるしメニューによっては副菜を選べるのもあり凄い満足感高いお店だった。

 

新たな『また行きたい』と思えるお店に出会えて発見あったお出掛けでした。

 

 

夏休みどこ行くか悩んでる方は、お出かけの候補になってくれたら幸いです。😆

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

みねた氏の物販オンラインショップ・その他の活動はリンクから💁

linktr.ee