みねた氏のスピリチュアル活動日誌(仮)

オンラインショップで販売している商品となるべく現実的な方法で開運(改運)していこう!な記事を載せている人

今年の6月29日は、スーパ開運日だったので『金蛇水神社』に久しぶりに行ってきた。

【本ページはプロモーションが含まれます】

f:id:jurimom:20250630192403p:image

こんにちはーみねた氏です。(@0423Jurim) / X

昨日は己巳の日(つちのとみのひ)

詳しくは忘れてしまいましたが、何やら開運に関わる吉日がいくつか重なる、縁起のよい一日だったようです☺️

 

年末年始からずっと混んでいて全国放送テレビでも紹介されたり何かと盛り上りを感じる『金蛇水神社』に久々に参拝してきました。

ようやく土日に開運日が重なったのがこの日だったので「行くなら今日しょっ」と思い暑さ対策を整えて行った様子をお話します。

 

 

駐車場で40分+参拝まで60分待ちでした

 

私達が行ったのは、午後の14時過ぎぐらいだったのですが……。

ちょうど天気も良く、参拝にはぴったりの日でしたが…とにかく混んでる😳

f:id:jurimom:20250630190034j:image

金蛇水神社への駐車場は交通規制かかっていたので自分らの車止めるまでかなり時間がかかってしまいました。

正直、「もう安全に停められるなら、神社から多少離れててもいいや…」と思っていたんですが

偶然にも近くの駐車場(第二駐車場)に停めれたので。うれしぃぃぃぃい

この時点で到着の達成感を味わえます。

 

ここまで約40分ぐらいでした。

 

さらにここから参拝のため並びます。

 

実は、以前も己巳の日に参拝したことがあるのですが

その時よりも……確実に長蛇の列😅!

f:id:jurimom:20250630190110j:image

会話してたりポケポケしてたり

「改装前より華やかなになったなぁ」と周囲を観察し

 

水みくじや銭洗など出来る場所が設置されていたのも確認でき芽の輪をくぐり気づいたら順番になってました。

 

ここまでで、待ち時間はおよそ60分くらいだったと思います。

 

暑さに負けないで並ぶコツ

 

ここで暑さが苦手な私でもしんどくならずに並べた方法を3点程紹介します。^ ^

 

飲み物は+もう一個

境内には、自販機ありますが…

コーヒー以外売り切れていたので現地調達は期待しない方がいいでしょう

 

せっかくの参拝中に水分が足りなくなるのは本当にキツイので

向かう前にコンビニなどで、飲み物を2本くらい準備しておくのがおすすめです!

 

特に、利尿作用のあるコーヒーは長時間並ぶには不向き

トイレ近くなってまた並び直しになったら時間と体力がもったいない

 

オススメは、水とポカリや塩分摂れるソルティーライチなどほぼよく水分+塩分摂れる飲み物が🙆‍♀️。

 

 

トイレは事前に済ませよう

 

一度並ぶとトイレ中々行けない+トイレも並ぶので

必ず並ぶ前に、トイレは済ませるようにすると安心です。

 

帽子は被った方いい

 

列の途中に日陰があるとはいえ、基本は屋外。

日差しを避けるだけで体感温度が全然違います!順番待ちの列がみっちりなので周囲の人の迷惑にもなりそうなので日傘は避け

帽子の装備で、かなり楽でした。

 

 

 

最後に

f:id:jurimom:20250630190140j:image

久々の金蛇水神社へ参拝しましたが、歴代参拝した中で一番並んだと思います。

気づいたら物販やカフェは閉店時刻になり今回は断念しましたが開運日に家族で参拝に行けて元気づけられました。

f:id:jurimom:20250630190454j:image

実は、金蛇水神社に行く前にもう一か所「竹駒神社」にも立ち寄っていたんです。

竹駒さんへ参拝し、そのあと金蛇さんへ移動するという、まさにダブル神社詣での一日!

かなり充実した己巳の日でした。

 

お出掛けの参考になれば嬉しいです。

本日も最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

 

みねた氏のオンラインショップ・SNSやその他の活動は下のリンクから💁‍♀️

linktr.ee